移住に関する最新情報を
お知らせいたします

夏の‘’雪里留学‘’体験ツアーの参加者を募集します

「松之山のリアルな暮らしと教育環境を現地で体験!」


松之山で開催する移住体験ツアーの参加者募集中。
「自然豊かな環境で子育てをしたい」「地方移住に関心のある方」「子どもの教育環境を見直したい」等の方の応募をお待ちしています。

日程: 2025年8月22日(金)~23日(土) (1泊2日)
会場: 十日町市松之山地域内
主催: 松之山自治振興会
内容: 小中一貫校「まつのやま学園」および雪里留学の紹介、施設見学
    移住経験者等との交流
    アウトドア体験、里山の生き物探検  他
参加費:大人1名につき15,000円、子ども(小学生以下)7,000円
応募: 2025年7月27日(日)までに応募フォームにてエントリー ⇒応募フォーム
    ※応募者多数の場合、参加可否は締め切り後に抽選とさせて頂くことがあります。
    ご参加可否の結果はメールにてお知らせいたします。

注意事項:現地集合・現地解散となります。集合地までおよび解散地以降の交通手段は、ご自身でご手配ねがいます。

詳細はTURNS記事をご覧ください。


 

まつのやま学園で山菜採り

地元の産物に触れ、住民との交流を育む恒例行事。
山に分け入って山菜を採り、それを換金するまで一連の行程を体験しました。

まつのやま学園山菜とり5月17日号妻有新聞社

下川手少年団の書画作品群が市指定文化財に<十日町市博物館で特別展示>

「下川手少年団の書画作品群」は、大正8(1919)年から昭和27(1952)年にかけて、十日町市松之山地域の下川手少年団の子どもたちが制作したものです。

大正から昭和の戦前・戦中・戦後に至る時代背景を読み取ることができる貴重な歴史資料です。

十日町市博物館で「下川手少年団の書画作品群」が展示されます。

「雪里留学」で雪国文化を体感

大好きなスキーに打ち込む、藤倉ハウスでの寮生活も充実 ⇒妻有新聞掲令和7年2月22日掲載

市指定文化財へ 下川手

松之山の下川手集落では、大正8年から昭和27年にかけて地元の下川手少年団の子どもたち制作した2742点の書画作品が、現在も保管されています。

これらの作品群は、大正から昭和の戦中戦後に至る時代背景を読み取ることができる貴重な歴史資料であり、2月19日に開催された十日町市文化財保護審議会において、十日町市指定文化財への指定について答申されました。
地域と学校が協力しながら教育に取り組んでいたことが読み取れます。 <東頸新聞令和7年3月1日